フードカルチャーの次代をウォッチ!する先端ウェブマガジン
飲食店を世の中に発信する「フードライター」(30代男性)の目線の先をご紹介。
もちろん、情報収集方法は秘密です。あしからず。
【 2006/05/18 】
新丸の内ビルディング
東京ミッドタウン
東京メトロ・地下鉄13号線
■半年後は2007年
ゴールデンウィークを過ぎるとすでに1年のほぼ半分が終わったことになる。となると2007年の動きも多少は気になってくるところ。では来年、いったい東京にはどのような変化が起きるのだろうか。商業施設や交通など、飲食業界にも関連するような出来事をいくつかまとめてみた。
■明治通りの下に地下鉄が走る。
いま、渋谷駅の周辺では工事が目立つ。平成19年度に新しい地下鉄、「地下鉄13号線」ができる予定なのだから、無理もない。渋谷から池袋までの約8.9キロが、8つの駅で結ばれる。東京メトロのウェブサイトによると、まだ仮称ではあるが、渋谷駅と池袋駅の間に「明治神宮前」「新千駄ヶ谷」「新宿3丁目」「新宿7丁目」「西早稲田」「雑司が谷」の6つの駅が出来上がる。キーワードは明治通り。この路線はほぼ明治通りの真下に作られる。いままで車がないと縁がなかったエリアが、来年になれば急に身近になるのだ。新しい飲食店が例えば、ファッション関係の会社が多い千駄ヶ谷辺りにどんどんできたりするかもしれない。
■ 「新丸ビル」が開業
丸の内には三菱地所が手掛ける新しい丸ビル、「新丸の内ビルディング」が開業する。すでに2005年の3月にはウェブサイトができており、トップページには、丸ビルの双子のようなビルのイメージ図が掲載されている。開業は4月の予定。どんな飲食店がどれだけできるのか、注目だ。
■「防衛庁跡地」も「ミッドタウン」に
同じく2007年春には三井不動産などが手掛ける六本木防衛庁跡地に開業させる「東京ミッドタウン」が開業する。「リッツカールトンホテル」をはじめ、新しくできる“街”にどのような商業施設ができるのか、気になるところである。
■人の流れに変化
新しい地下鉄ができ、新しいビルができ、新しい街ができる、2007年。こうしてみると、東京の人の流れには様々な変化が表れそうだ。果たしてどう変わるのか。注目したい。
■
BACK NUMBER
サイトリニューアルのご報告
【 2010/10/29 】
ふるさと祭り東京2011-日本のまつり・故郷の味- IN 東京ドーム 2011年1月8日(土)〜16日(日)9日間
【 2010/10/22 】
メニューはダイエット・デトックス・美肌!体にやさしいお粥の店「粥TASCAL」9月27日虎ノ門にオープン!
【 2010/10/14 】
オープンモール型商業施設「たまプラーザ テラス」が10月7日(木)グランドオープン!
【 2010/10/07 】
2010年10月11日〜12日 第2回 ふくいのお米と食フェスタ開催(入場無料)
【 2010/09/30 】
BACK NUMBER 一覧
フードスマイルネットワークが提供する
フード業界専門・人材紹介サービス
「FLAVO」の取材をご希望の方は
info@f-s-net.co.jp
までご連絡ください。
掲載費は無料です。ただし、コラムとの整合性等がございますので、お受けできない場合がございます。ご了承ください。
2005 FOOD SMILE NETWORK Co.,LTD All Rights Reserved.